
「夢の注文住宅建築日記」へお寄り頂きありがとうございます!
当ブログは注文住宅を建てるにあたり、知り得た情報と知識を発信し、
マイホーム計画中や建築中の方は勿論、マイホーム関連にご興味のある方々と
繋がれたらいいなと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
今回は、ガス乾燥機の 乾太くん についてお話します。
声を大にして言いたい

乾太くん の導入をご検討されている方の参考になれば幸いです。
コンテンツ
乾太くんを導入した理由
現在の我が家は、「1Fに洗面脱衣所、2Fに各部屋とベランダ」となっており、
洗濯動線が下記の様になっています。
参考
現在建築予定中の我が家の動線はこんな感じになってます
- 1F脱衣所で洗濯
- 2Fベランダで干す
- 2Fで取り込んだ物を1Fにおろしてたたむ
- 1Fでたたんだ物を2Fの各部屋へしまう




こんな流れでガス乾燥機導入の検討をはじめました。
コストパフォーマンス最高!
【リンナイHPより】
ポイント
ガス乾燥機ならではのパワフル乾燥で、大幅な時短が可能!!
【リンナイHPより】
ポイント
乾燥時間が短いので、ガス料金も抑えられる!!
製品ラインナップ
RDT-80
乾燥容量 :8.0kg
希望小売価格 :¥158,000 (税抜価格)
(高さ684×幅650×奥行641mm)
RDT-54S-SV
乾燥容量 :5.0kg
希望小売価格 :¥128,000 (税抜価格)
(高さ684×幅650×奥行561mm)
RDT-31S
乾燥容量 :3.0kg
希望小売価格 ¥98,000 (税抜価格)
(高さ609×幅550×奥行506mm)
オプション
小物乾燥棚
【リンナイHPより】
希望小売価格:¥1,100 (税抜価格)
これを使用すると、靴などの乾燥も可能になります!
※注意※RDT-31シリーズには使用できません
因みに、我が家は5人家族で「5.0kg」の物を導入しました!

デメリット
当然デメリットもあります。
- 設置工事が必要
我が家はこんな感じで壁に穴を開けて配管されています。
壁に穴を開けるのは、やはり決断が必要です。

- 音と振動が気になる
パワフル乾燥が自慢の乾太くんですが、騒音とまでは行きませんが、音と振動は結構します。
マンションの方は、気を使う必要があるかもしれませんね。
まとめ
デメリットもありましたが、それを上回る利便性が乾太くんの魅力です。
「干す→取り込む」という作業が無いだけでも、時間も負担も軽減できますし、
何より、乾燥までの時間が今まで以上に短縮出来ます。
今すぐにでも、お使い頂きたいオススメの一品です!!
こんな方におすすめ
- 夫婦共働きのご家庭
- 洗濯物の量が多いお子さんがいらっしゃるご家庭
- 「干す→取り込む」の動線を省きたい方
最後まで読んで頂きましてありがとうござした!
それではまたお立ち寄り頂ければ幸いです!!
【お時間あればこちらにもどうぞ】
※SNSリンクまとめ※
スポンサーリンク
スポンサーリンク