
今回は、動画の共有方法 に関してお話したいと思います。
お子さんの運動会や習い事などのイベント時や、所属しているチームの試合などを、
ビデオカメラ等で撮影されていると思いますが、
その撮った動画をどの様にして見せたい人と共有してますか?
撮った動画を見たい人の人数分DVDに焼いて配るとなると、1枚2枚ならなんとかなりますが、
団体競技で複数人となると、これ時間と労力がかなり負担になります。
そこで、今回は YouTube での動画の共有方法をご紹介したいと思います。


コンテンツ
YouTubeで動画共有するメリット
- YouTube を見れる端末があれば、複数の人と共有が可能になる。
- DVD等のメディアにて人数分配る必要がない。
- YouTube にUPすれば、すぐに共有が可能。
などなど、慣れてしまえば動画の共有が非常に簡単に行えます。
初回アップロードの注意点
Googleアカウントの作成
YouTube へ動画をUPするには、まず最初にGoogleアカウントの作成が必要です。
お持ちでない方は、こちらをご参照下さい。
アカウント確認
YouTube へ動画をUPするには、チャンネル登録を行いますが、
チャンネル開設時には、以下の制限がかけれらています。
- 15分を超える動画のアップロード
- カスタムサムネイル機能
- 予約投稿機能
この制限を外すには YouTube の「アカウント確認」を行う必要がありますので、
順を追ってご説明させて頂きます。
YouTubeへ動画のアップロード方法
step
1「youtube」と検索!

step
2検索結果からYouTubeトップページへのURLリンクをクリック

step
3トップページ右上の青い四角「ログイン」をクリック!

step
4Gmailのメールアドレスを入力!

step
5パスワードを入力!

step
6ここでは、そのまま完了をクリック!

step
7ページにある右上のアップロードをクリック!
※ここではInternet Explorerですが、
お使いのブラウザーによってアイコンの形が違います。


参考
因みに、Chromeはこんな感じです
step
8「限定公開」を選択!

ここが重要ポイントです!
ポイント
このプライバシー設定を、限定公開 にする!
そうすると、UPした動画を限られた人だけに限定することができます。
プライバシー設定
【公開】YouTube のすべてのユーザーが視聴し、共有することができます。
【限定公開】リンクを知っているユーザーのみが視聴し、共有することができます。
【非公開】自分自身と指定したユーザーだけが視聴できます。
限定公開の動画は、他のユーザーと共有できます。
動画を共有されたユーザーは Google アカウントを持っていなくても動画の視聴が可能!
step
9用意した動画を「アップロードするファイルを選択」の枠内へドラック&ドロップ!

YouTubeでサポートされてるファイル形式
「無効なファイル形式」というエラー メッセージが表示される場合は、
下記のサポートされているファイル形式か確認して下さい。
.MOV .MPEG4 .MP4 .AVI .WMV .MPEGPS .FLV
3GPP WebM DNxHR ProRes CineForm HEVC(h265)
尚、YouTubeでは、「MPEG4(H.264)」を推奨していいます。

アップデートが始まります。
アップロードの時間に影響がある要素
- アップロードする動画の容量
- アップロードしているネット環境(回線速度)
- YouTubeのサーバーの交雑状況
この3つがアップロードの時間に影響を及ぼします。

アップロードが終わると自動的に、動画の処理が始まります。
step
10アップロード~処理中の間に、タイトル・説明・タグ欄の編集を行います。
【タイトル】
どの様な動画か判別出来るよう工夫する。
例えば、2019年1月1日に長男の運動会で撮った動画あれば、
「20190101長男運動会」など
【説明】
動画の詳細を記載
試合の動画などであれば、対戦結果なども記載しておくと便利
【タグ】
後々、動画を探す際にタグ付けしておくと便利
例えば、2019年1月1日に長男の運動会で撮った動画あれば、
2019年、長男、運動会、をタグ付けしておけば、後に動画を探す際、
長男、運動会、とキーワード入力すれば、引っかかるようになります。
step
11処理が終了したら、右上の「完了」をクリック!

step
12アップロード完了です!!

赤枠のなかに表示されているのが、YouTube動画のURL になります。
このURLをメールやLineなどで共有したい人に転送すれば、動画が見られます!!
関連
15分以上の動画をアップロードする場合は、アカウント確認が必要です

アップロードするファイルを選択する画面で、
赤枠内の「上限を引き上げる」のところをクリック!

SMSで受け取るにチェックし、電話番号を青枠内に入力し「送信」をクリック

「送信」をクリックすると、携帯電話に6桁のコードが送信されてきます。

携帯電話に送られてきた6桁の数字を青枠内に入力

「次へ」をクリックして完了です。
これで、15分以上の動画もアップロード出来るようになりました。
アップロードの制限容量は?
アップロードする動画のファイル容量の上限は、
ポイント
128GBもしくは長さが12時間以内
のいずれか小さい方になります。
運動会、学芸会、野球やサッカーの試合など、12時間あれば十分でしょうね。
如何でしたか?
こうすることで、限られた人達だけで動画を共有することが可能になり、
DVDに焼いたり、USBメモリーにコピーしたり、煩わしい作業が一切いらなくなります。
動画の共有方法でお困りであれば、是非お試し下さい!!
最後まで読んで頂きましてありがとうござした!
それではまたお立ち寄り頂ければ幸いです!!
【お時間あればこちらにもどうぞ】
※SNSリンクまとめ※