
「夢の注文住宅建築日記」へお寄り頂きありがとうございます!
当ブログは注文住宅を建てるにあたり、知り得た情報と知識を発信し、
マイホーム計画中や建築中の方は勿論、マイホーム関連にご興味のある方々と
繋がれたらいいなと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
次世代住宅ポイントに関しての記事は今回で3回目となります。
今回は、実際に交換してみての感想などをまとめてみました。
実際に交換した商品をご紹介!
先日実際にポイントの交換を申請しましたので、
ご紹介をしたいと思います。
発行ポイント:350,000pt
交換したポイント:348,800pt
ポイント残:1,200pt
以上の商品と交換致しました!!
実はシャープのオーブンレンジ以外は、
夫婦の意見は一致していたのですが、
このオーブンレンジに決めたのは、
夫婦のこんな会話からでした。。。





結局どの商品が一番お得に交換できるのか?
色々と調べて実際に交換した私の感想は、
実売価格と変わらない商品
これが一番お得にポイントを商品に交換できると思います。
実売価格と変わらない商品の代表例
- アイロボット社の『ルンバ』『ブラーバ』
- バルミューダ社製品全般
但し、どうしても欲しい物などがあれば、
交換するのも選択肢の一つだとも思います。
例えば、高額商品のテレビや冷蔵庫、洗濯機などを、
ポイントで交換してしまうのも
『手元の資金を節約する』
という意味では有りですよね!
大物家電の必要ポイントをまとめた過去記事も参照下さい
-
-
続!次世代住宅ポイントのお得な使い方②
「夢の注文住宅建築日記」へお寄り頂きありがとうございます!当ブログは注文住宅を建てるにあたり、知り得た情報と知識を発信し、 マイホーム計画中や建築中の方は勿論、マイホーム関連にご興味のある方々と繋がれ ...
続きを見る
残ったポイントはどうしよう??
商品との交換でピッタリポイントを使い切れれば良いですが、
私のように若干のポイントが残ったらどうするか??
悩みますよね。。。
実は私もポイント交換したはいいけど、
残った1,200ptをどうするかまだ決めてません(^_^;)
最小ポイント数と商品は?
最小ポイントは『500pt』で、商品は『割り箸10膳』でした。
その上は、700pt・800pt・900ptと100ptつづあり、
主な商品は『お米』『うどん』『耐震マット』などがありました。
1,000pt以上では、100pt刻みでラインナップがありましたので、
残りの1,200ptもいずれなにかと交換はしたいなと思ってます。
ココに注意
ポイントの交換期限は令和2年6月30日まで
交換期限を過ぎた場合、残ったポイントは失効する。
交換した商品はいつ届くの??
結論から言うと、
業者と商品によって全くバラバラ
です。。。
私の場合は、2月10日(月)に一斉に申し込みをして、
2月13日(木)にルンバとブラーバは到着しました!
※11日(火)は建国記念日で祝日でした※
その他の商品は、2月20日と27日の配送予定との
連絡がきています。
因みに、バルミューダのトースターは、
受付連絡の返事はきているんですが、
今日現在(2月18日)配送連絡がありません(^_^;)

交換商品の配送先は変更できるの?
配送先の住所は、通知はがきが到着した住所に設定されていますが、
引越し後の申し込みなどで、配送先住所が通知はがきの郵送先と違う場合は、
マイページからいつでも変更及び追加が可能です。
窓口で確認した所、交換商品の納期は、、、
交換商品の最長納期
最長で1ヶ月~1.5ヶ月程度
と言われましたので、引越し前に申し込みをされる方は、
引き渡し日や引越し日を見越した、
申請のタイミングが必要かもしれません。
まとめ
如何でしたでしょうか?
先日の住宅産業新聞の記事で、
国土交通省が発表した2019年(1~12月)の
新設住宅着工戸数は、
4・0%減の90万5123戸で3年連続の減少
というニュースを拝見しました。
この様な情勢の中、
次世代住宅ポイントは、消費税増税の対策として
1,032億円の予算枠(新築)を取りましたが
2019年12月末の時点で累計発行ポイントは
『15,303,564 千ポイント』(新築)
に留まっています。
- 予算を取りすぎたのか?
- 申請される方が少ないのか?
- 一戸に発行するポイント数が少なかったのか?
様々な見解がありますが、
消費税が10%に増税された今、
新設住宅着工戸数が伸びる起因となるような
政策・対策を期待したいと思います!
最後まで読んで頂きましてありがとうござした!
それではまたお立ち寄り頂ければ幸いです!!
【お時間あればこちらにもどうぞ】
※SNSリンクまとめ※
スポンサーリンク
スポンサーリンク