
「夢の注文住宅建築日記」へお寄り頂きありがとうございます!
当ブログは注文住宅を建てるにあたり、知り得た情報と知識を発信し、
マイホーム計画中や建築中の方は勿論、マイホーム関連にご興味のある方々と
繋がれたらいいなと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
我が家は見積もり当初「2x6工法」でした。
契約直前の値引き交渉時のやり取りで、






とこの言葉を信じて「2x4工法」にして建築費を抑えました。
この時に教えてもらっった、「2x6工法」と「2x4工法」の違いを記事にしたいと思います。
耐震性能の違いはどのくらい?
住友不動産のHPに記載がある通り、
ココがポイント
「2x6工法」は「2x4工法」に比べ、4%程度向上してます
この数値を、
おっ!4%も違うのか!! と感じるか、
えっ!4%しか違わないの!? と感じるか、
それはあなた次第です。。。
※引用元:住友不動産
断熱性能の違いはどのくらい?
「2x4工法」に使われる枠材は、2インチx4インチ のサイズを使用します。
そして「2x6工法」は、2インチx6インチ のサイズになりますので、
約1.6倍になることで、断熱材の厚みが増して断熱性能が高まります。
ココがポイント
2x4枠材=38mmx89mm
2x6枠材=38mmx140mm
※引用元:住友不動産
冷暖房費の比較も住友不動産の資料で見ていきましょう。
平成28年省エネ基準仕様住宅に比べ
ココがポイント
「2x4工法」では、冷暖房費を約23%節約
「2x6工法」では、冷暖房費を約28%節約
※引用元:住友不動産
ここでも、
おっ!5%も違うのか!! と感じるか、
えっ!5%しか違わないの!? と感じるか、
それはあなた次第です。。。
まとめ
正直な感想を申し上げると、我が家に対しては「2x6工法」は過剰性能だと感じました。
勿論、寒冷地にてお家を建てる方にとっては検討の余地ありだと思います。
「2x4工法」はこんな方におすすめ
- 寒冷地にお住まいではない!
- 施工費用を少しでも安く済ませたい!
「2x4工法」か「2x6工法」かでお悩みの方の参考になれば幸いです!!
最後まで読んで頂きましてありがとうござした!
それではまたお立ち寄り頂ければ幸いです!!
【お時間あればこちらにもどうぞ】
※SNSリンクまとめ※
スポンサーリンク
スポンサーリンク