「夢の注文住宅建築日記」へお寄り頂きありがとうございます!
当ブログは注文住宅を建てるにあたり、知り得た情報と知識を発信し、
マイホーム計画中や建築中の方は勿論、マイホーム関連にご興味のある方々と
繋がれたらいいなと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
今回は私達が住友不動産に決めた理由をお話しさせて頂きます。
以前「住友不動産との出逢い」という記事で紹介させて頂いた通り、
あのモデルルームに出会ってから、かなり住友不動産に気持ちが傾いていました。
ただ、1社のみで話を進めるのは色々な交渉する上で我が家に不利だと考え、
複数のHMを検討する為に資料をかき集めました!
そして、色々な展示場へ足を運び、色々なHMのモデルルームを見て回り、
時には希望の設備•動線の間取りの作成をお願いしたこともありましたが、
有名どこは華麗にスルーされその後も何もフォローもないまま😱
あとは、家のアピールばかりでこちらの要望は右から左状態😩
そんなこんなで、下記の3社に絞りました💪
コンテンツ
最終的に残った施工会社
ヒノキヤレスコ
私が鉄筋コンクリートのお家に興味があり、全館空調との相性がバッチリ!
という事で候補入りし、実際モデルハウスも見てきました!
さすがモデルハウスはコーディネートされていてカッコ良かったです!!
ただ、下記の点がネックでお断りする事に、、、
ポイント
坪単価が高い(100万/坪以上)
間取に制限が出てしまう
案件を進めるには事前契約(1万の前金)が必要
という事でした。
地元工務店
工務店はハウスメーカーに比べて
メモ
同じ設備装備でもコストを安く抑えられる
というところにかなりの期待をしていました。
ですが、、、
当初出てきた見積が、住友不動産からもらった見積と大して変わらない金額(・・?)
最初に出された間取りもシンプルで惹かれる物もなく、
全館空調の取付け経験も無いという状況でした。
そして、下記の点がネックでお断りする事に、、、
ポイント
当初の見積が住友不動産と同じ程度だった
全館空調の施工実績がなかった
住友不動産
そんな中で今の営業さんと出会ったとある住友不動産の展示場。
既に他の展示場で、良さは知っていましたが、
やっぱり住友不動産の展示場が好みなので、
さらっと内装だけ見て帰ろうとしたのですが、
そこで対応してくれたのが今の営業さんでした。
元々注文住宅ってどうやって進めていけばいいのかもわからなかった私達に、
自分たちの良さをアピールすることより、
どう進めていくかを的確にアドバイスをくれました。
そんな営業さんに惹かれ、2度目の訪問では、
こちらのぼんやりした希望間取りをささっと手描きで描いてくれ、
あーそんな感じです♪って
テンションが上がっていくのがわかりました。
自分の言いたいことを一方的に言うのではなくこちらの話に必ず耳を傾け汲み取り、
的確にアドバイスをくれる方だと判断し、
この営業さんとならきっとすてきな家を建てられると思えて、
住友不動産に決めました🎉💪
住友不動産に決めた理由
最後に住友不動産に決めた理由は、
ポイント
- 信頼できる営業さんと出会えた事
- 自分達のコンセプトと同じモデルルームに出会えた事
この2つが大きな理由でした!
-
-
住友不動産との出逢い
「夢の注文住宅建築日記」へお寄り頂きありがとうございます!当ブログは注文住宅を建てるにあたり、知り得た情報と知識を発信し、 マイホーム計画中や建築中の方は勿論、マイホーム関連にご興味のある方々と繋がれ ...
続きを見る
最後まで読んで頂きましてありがとうござした!
それではまたお立ち寄り頂ければ幸いです!!
【お時間あればこちらにもどうぞ】
※SNSリンクまとめ※
スポンサーリンク
スポンサーリンク