マイホーム

戸建て住宅におすすめ!宅配ボックスの種類と便利な機能をご紹介!

  1. HOME >
  2. マイホーム >

戸建て住宅におすすめ!宅配ボックスの種類と便利な機能をご紹介!

「夢の注文住宅建築日記」へお寄り頂きありがとうございます!
当ブログは注文住宅を建てるにあたり、知り得た情報と知識を発信し、
マイホーム計画中や建築中の方は勿論、マイホーム関連にご興味のある方々と
繋がれたらいいなと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

今回は「宅配ボックス」についてお話します。

ある程度の規模で比較的新しいマンションであればほぼ導入されていることが多いですが、

戸建てとなると、新築のお家に限り、設置が普及して来ているといったところでしょうか。

今から「宅配ボックス」の導入を検討されている方の参考にあれば幸いです。

そもそも宅配ボックスの役割とは?

通販等で購入した物やあなた宛の荷物が、留守の時でも受取を代行するロッカー型の設備です。

あなたが留守でも荷物を受け取れるため、平日は帰宅が遅くて宅配物を受け取るのが困難な人や、

インターネット通販をよく利用する人にニーズが近年高まっています。

このほか、作り付け設備として宅配ボックスがない一戸建住宅や、

マンションに置ける簡易な宅配ボックスなども、色々な種類が販売されています。

宅配ボックスにはどんな種類があるの?

大きく分けて、暗証番号で施解錠する「機械式(ダイヤル式)」と、

操作キーやスマホ等で施解錠するコンピュータ制御の「電気式」があります。

機械式

扉にダイヤルが付いていて、配達員が暗証番号を設定します。

暗証番号は、配達表に記載されて郵便受けに入れることで、荷物の受取人に通知されます。

引用元:リクシルHPより

電気式

機械式のダイヤルを、タッチパネルのデジタル化したも物や、

最近ではIoTを活用し、スマホのアプリにて、外出先から施錠と解錠の操作が可能です。

引用元:リクシルHPより

宅配ボックスはどの様な設置方法があるの?

戸建てで使うことのできる宅配ボックスには大きく分けて「簡易型」と「固定型」の2種類があります。

簡易型

必要な時に玄関の前に置いておくタイプです。

見た目はクーラーバッグやクーラーボックスに近いですかね。

玄関ドア付近に置いたままなので、盗難防止のために金属製のワイヤーなどでつなぎます。

多くの製品は折り畳みできるようになっており、使わないときにはコンパクトにしまっておけます。

宅配BOX 個人宅 75リットル 防水 保冷 折りたたみ 宅配ボックス 【 ステッカー 、 南京錠 、 盗難防止 ワイヤー 付き 】 戸建て マンション 用 2019版 (絶対気づく 黄色)
固定型

玄関周辺に固定して設置するタイプです。

大型の郵便受けと言った方が想像しやすでしょう。

簡易型の物よりもしっかりした構造で、床や壁、地面に固定して設置するため、

簡単には盗難されないようになっています。

【Amazon.co.jp限定】パナソニック 宅配ボックス ラクーケ 戸建 玄関 住宅用 ミドル FF(前出し) 台座固定キット付き 内部閉込防止機能 ワンプッシュ押印 シルバー 【2年保証】 CTNR4020RSAZ
埋込型

外壁や軒先の門などに埋め込むタイプです。

壁に埋め込まれているので、固定型よりも更に防犯性能がUPしています。

リクシル 宅配ボックス リンクスボックス 壁埋め込みタイプ 前入れ後出し シャイングレー

ご自分の環境に合わせて、「種類」と「設置方法」を選んで最適な物を選んで下さい。

宅配ボックス設置を見送った理由(デメリット)

宅配ボックスは「不在時に荷物の受け取りができる」事が最大のメリットですが、

意外とデメリットが多いんです。。。

ココがダメ

  • 誤配送や盗難時に保証がきかない可能性がある
  • 配送業者や宅配ボックスによっては使用を拒否されることがある
  • 冷凍品や生物など、物によって利用できないケースがある
  • 一度施錠してしまうと二個目の品物が受け取れない
  • 宅配ボックスがあることで不在だと判断されてしまう

これから新築で宅配ボックスの設置を検討されている方などは、

防犯上の観点からも、簡易型ではなく固定型を選ばれる方が多いと思います。

色々と機能が付いてくるタイプにすると、設置する初期費用が高くなりますし、

このデメリットと初期費用を天秤にかけて、熟考を重ねる必要がありそうです。

 

最後まで読んで頂きましてありがとうござした!
それではまたお立ち寄り頂ければ幸いです!!

【お時間あればこちらにもどうぞ】
SNSリンクまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-マイホーム
-,

© 2023 夢の注文住宅建築日記